当スクールの講座では、要領よく学習するために、私が実際に実務で使った知識や思考方法を教えていますが、
都合上、スクールに参加できないという方は、以下の書籍を使って学習を行うのが良いでしょう。
全て中古でよいです。最新の情報は金融機関のレポートを読んでください。
学習教材は以下になります。
大きく分けて2パターンの学習方法があります。
目的は投資で勝つことで、知識取得はその手段です。
1.逆算的な学習方法・・・即効性が高い。応用は利きにくい。日々の情報取得の効率が上がりにくい。
2.基礎からの学習方法・・・即効性低い、応用は利きやすい。日々の情報取得の効率は上がりやすい。
さじ加減の問題で、バランスよくやってください。サラッと飛ばしながら全体を薄く勉強した後に、その都度情報に触れるたびに、辞書的に参照していくやり方がよいです。やる気が起きるやり方を考え、力を抜いて取り組み、継続していくとよいです。相場は10年後もありますし、コツコツ続けることが大切です。
ご自身でご購入ください。中古で古くて安い本でいいです。一度、流し読みをしてください。役に立たない箇所や、読む気が起きないところは、飛ばしてください。書籍を読むことは手段であって目的は投資で勝つことなので、ざっと全体像が見えて、金融の基礎知識の概観のようなものが頭に出来上がればいいです(記憶の精緻化のため)。隙間時間に何度も、眺めたり、全体を流し読みして、いざ分析する際に該当ページを開いて参照したり、わからない話が出てきた際に、辞書替わりにして該当のページを理解していくというやり方がおすすめです。知識は読んだ時ではなく、使うことで定着していきます(想起による定着)。
だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法
3分でわかるロジカルシンキング
証券アナリスト1次テキスト(経済)
日商簿記3級テキスト・・・財務諸表に慣れる
証券アナリスト1次テキスト(財務分析)・・・財務分析
中小企業診断士1次 企業経営論テキスト・・・事業分析
証券アナリスト1次テキスト(証券分析)
ニュースがわかる世界知図
https://www.amazon.jp//dp/4887860382
1.ポイントはざっと全体を読む方法(流し読み)
2.実践中に出てきたところを辞書的に調べる(精読)
上記は「書籍で学習するなら」の話です。
必要な知識を得るには、様々な書籍を読まなければいけませんが、
書籍だけでは埋まらない部分もあります。
書籍だけでは、足りない部分がたくさんあるので、自分でそれが何か悩みながら投資をしていくと思います。
失敗を何度か繰り返すと思いますが、意識のもってきかたとしては、以下2点に気をつけてください。
1.『大きな』失敗をしない
2.短期間で大儲けという夢を見ないで、長い期間でコツコツ続ける
私の講座では、私の実務経験の中で必要だった知識と能力を教えているので、
何度も失敗して失敗の原因について悩むのが嫌な方や、最短距離で最初に必要な知識や能力を元プロから教えてもらいたい方はぜひ受講を検討してください。
お申し込みはこちらから
0 Comments